 |
 |
大分県と熊本県の県境にそびえ立つ
九重連山の裾野でとめどなく湧き上がる
清らかな水と大自然の環境のもとで
健康に育てました。 |
|
 |
|
|
 |
 |
● 美味しさとこだわり・食の安全性を第一に育てました。
● ブロイラーとは違い鶏肉も赤く繊維が細かい肉質で満足のいく食感です。
● 脂肪が少なく・高タンパク。低カロリーで味にこくがあり、歯ごたえも十分です。
● 飼育はブロイラーより30日以上も長く、味覚成分のイノシン酸が高レベルとなります。
● 飽和脂肪酸が約20%低くなっています。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
▼ |
美味しい鶏を育てるために成長が遅い鶏種を選定。
(飼養期間が85日〜90日) |
▼ |
飼料にハーブを添加、植物性原料の多い飼料です。 |
▼ |
鶏にストレスを与えず健康に育てるために鶏舎内では密飼いを行わない。【下図参照】 |
|
 |
飼育鶏舎 |
平飼開放鶏舎方式 |
坪当飼育羽数 |
30羽/坪 |
給与飼料 |
前期飼料 1日令〜20日令 |
後期飼料 21日令〜45日令 |
休業飼料 46日令〜85日令 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |